石の基礎知識

スギライトは日本の誇り

スギライトが日本生まれの石だということをご存知でしょうか?

なんとスギライトは日本人が日本で発見した石なのです。

 

それも実は割と最近の話です。

1946年に日本の愛媛県で鉱物として発見され、当時はユーディアライトのような鉱物として発表されました。その後、1976年になってようやく新鉱物として認められました。

 

日本生まれの石となるとそれだけで急に愛着がわきますよね。(笑)

 

スギライトの名前の由来

スギライトと聞くと日本生まれの感じがあまりしませんが、和名は「杉石(すぎせき)」といいます。

スギライトを新鉱物として申請したのは岩石学者村上允英さんですが、名前は師匠である杉健一さんのお名前から「杉石」と名付けられています。師匠思いのお弟子さんのようです。

現在では「杉石」という名前よりも、海外で呼ばれるスギライトの方が親しみやすくなってしまっていますが、「スギ」という言葉は健在です。

 

杉石とスギライトではだいぶ印象が異なりますよね。

 

スギライトと聞くと、一般的に紫色のものが主流だと思われますが、実は多くの色のバリエーションを持っています。

▼スギライト▼

20151105014346 (1)

▼ピンクスギライト▼

20151105014346 (3)

▼ブルースギライト▼

20151105014346 (2)

 

ここまで色鮮やかだと自分好みの一品探したくなりますね!

こちらは紫の中でもかなり色味がきれいなものですね。。。

20151105014346 (4)
参照元:premium stone gallery

 

また、スギライトは「チャロアイト」、「ラリマー」と並んで、世界三大ヒーリングストーンとしても有名です。

日本生まれの石が世界三大に選ばれるというのは、とてもうれしいですね。

 

 
「なんで?!」というくらい言い当てられました。(あっちさん/女性)

復縁したい、夢を実現したい、お金が欲しい、恋愛運や結婚運アップなど。あなたの人には言えない悩みや願望を、メディアで話題の"あの占い"でスッキリ解決!

→ 試しに占ってみる ←
ここをクリック
 
 
\   SNSでシェアしよう!   /

premium stone gallery

関連記事

  1. ジェムシリカはクリソコラ?
  2. スーパーセブンの内包物7種類を全て画像付きで徹底解説!
  3. 日本出身のパワーストーンがある!?
  4. パワーストーンの乳白色が変色したら?
  5. パワーストーンのブレスレットを身に着けると、どんな働きが期待が出…
  6. モルダバイトの見分け方
  7. パワーストーンを手に入れた後は・・・
  8. ルチルクォーツ 金運アップを狙うブレスレットをシーン別にご紹介します

ピックアップ記事

  1. パワーストーンのアクアマリンには、どのような効果が期待出来るのか?

おすすめ記事

  1. 健康に効果のあるパワーストーンは?
  2. リビアングラスの誕生は未だ謎!?
  3. ルチルクォーツとアンバーの組み合わせについて

カテゴリー記事一覧

  1. パワーストーンのネックレスを選ぶ際のポイント
  2. ガーネットの偽物に注意!本物の見分け方は?
  3. ブレスレットのオーダーメイドができるマルラニハワイ

今日の人気記事

週間の人気記事

パワーストーンから選ぶ