石の基礎知識

聖書に登場する宝石たち

実は聖書に語られている話の中には、数多くの宝石が登場してきていることをご存知でしょうか?

その中には、誕生石や星座石などの起源だったのでは?と思われるものも実は存在しているんです。

一体、どのように登場してきていたのでしょうか。

 

旧約聖書で登場する宝石たち

まず一つ目は、旧約聖書「出エジプト記」に登場してくる宝石たちです。

登場の場は、古代ユダヤ教の高僧が必ず身につけるべき、とされている、高僧用の胸当て

色とりどりの糸で編みこまれた、約22cm四方の胸当てです。

ここに、12個の宝石が横に3つ、4段に渡って配されていました。

 

新約聖書で登場する宝石たち

また、新約聖書にも同様に、宝石たちは登場していました。

次は、新約聖書「ヨハネの目次録」からです。

古いキリスト教の信仰の中に、「この世は一度滅び、その後に全く新しい神の国が誕生する」という考え方があります。

この、新しい神の国の都であるエルサレム城壁の土台石が、12種類の宝石で飾られていた、と語られているのです。

 

聖書に出てくる宝石たちとパワーストーンの関係

これまでのことから分かる通り、聖書では高僧の胸当ても城壁の土台石にも、どちらも12個の宝石が登場してきていました。

この12という数は、実はユダヤ民族の12部族に対応しており、それぞれ以下の宝石が、それぞれの部族を象徴していた、といわれています。

宝石の名前 部族の名前
カーネリアン ルベン族
トパーズ シメオン族
エメラルド レビ族
ルビーまたはガーネット ユダ族
サファイア ダン族
ベリル ナフタリ族
ヒヤシンス石 ガド族
アゲート アシェル族
アメジスト イサカル族
ペリドット ゼブルン族
オニキス ヨセフ族
ジャスパー ベニヤミン族

 

これらの数は、偶然にも1年を構成する12ヶ月の数や、占星術で用いられる黄道十二宮とまったく同じ数字です。

このため、聖書で語られていたこれらの石が、誕生石または星座石と関係があるのでは?と考えている人が多いのも、事実です。

あなたはこれらの数の一致、偶然だと思いますか?必然だと思いますか?

 
「なんで?!」というくらい言い当てられました。(あっちさん/女性)

復縁したい、夢を実現したい、お金が欲しい、恋愛運や結婚運アップなど。あなたの人には言えない悩みや願望を、メディアで話題の"あの占い"でスッキリ解決!

→ 試しに占ってみる ←
ここをクリック
 
 
\   SNSでシェアしよう!   /

premium stone gallery

関連記事

  1. スーパーセブンという石がもつ強烈なエネルギーとは?
  2. パワーストーンどっちの腕につければいい?
  3. 池袋ミネラルショー、2013年はどんな様子だった?見どころや前売…
  4. パワーストーンにも寿命がある!寿命の判断方法4選を徹底解説!
  5. パワーストーンのブレスレットを足につける効果と意味 パワーストーンのブレスレットを足につける効果と意味は?
  6. パワーストーンで金運アップ
  7. 人工石って何?
  8. パワーストーンの効果☆チャクラに対応したパワーストーンを選ぶ

ピックアップ記事

  1. インカローズ

おすすめ記事

  1. 緑のパワーストーンに秘められたパワーの特徴とは? 緑色のパワーストーンに秘められたパワーの特徴
  2. ラリマーとクンツァイトの相性は?
  3. パワーストーンの効力はいつまで持つ?

カテゴリー記事一覧

  1. 金運の上昇するパワーストーン

今日の人気記事

週間の人気記事

パワーストーンから選ぶ

PAGE TOP