石の基礎知識

モース硬度とは

パワーストーンの本やサイトを見ていると、必ず出てくるのが「モース硬度」という言葉。

硬度、というくらいですから、石の硬さのことだろう、というのは想像がつくと思いますが、実際にどういう硬さのことを指しているのかは、あまり知らないのではないかと思います。

では、モース硬度というのは一体どんなものなのでしょうか。

 

モース硬度とは

モース硬度というのは、何か特定のもので石を擦ったときに、傷がつくかどうかという基準で決められる硬さです。

モース硬度は1〜10までの10段階で示されますが、それぞれ何で擦って傷がつくか、というアイテムが定められています。

例えば、モース硬度1だと爪で簡単に傷がついてしまう程度の硬さ、モース硬度10は何を使っても傷がつけられない=地上の鉱物で最も硬い、という風に定められます。

これを見てもらえれば分かると思いますが、モース硬度というのは、10と定められているからと言って、1のものの10倍硬い、というわけではないということです。

モース硬度10のダイヤモンドは、モース硬度9のルビーよりも140倍硬い、という風に言われています。

つまり、硬度自体が尺度になっているわけではない、ということですね。

ちなみに、パワーストーンを取り扱っておく上で知っておきたいのが、「モース硬度7」という数字です。

実はモース硬度7というのは、空気中に浮遊している砂塵と同じモース硬度です。

つまり、周囲の空気に触れた布などで拭いたとき、モース硬度7以下のパワーストーンは傷がついてしまう可能性がある、ということですね。

これは、確実に知っておいてください。

 

モース硬度表

モース硬度 硬さの基準 主なパワーストーン
爪でかんたんに傷がつく ロウ石(滑石)
爪で傷がつく 石膏
コインで傷がつく カルサイト(方解石)
ナイフでかんたんに傷がつく フローライト
ナイフで傷がつく アパタイト(燐灰石)
鉄やヤスリで傷がつく ムーンストーン
ガラスを傷つけられる クォーツ、トルマリン
クォーツに傷をつけられる トパーズ
トパーズに傷をつけられる ルビー、サファイア
10 地上の鉱物の中でもっとも硬い ダイヤモンド

ちなみに、モース硬度10のダイヤモンドであっても、絶対に割れない、という意味ではないことに注意してください。

たとえダイヤモンドであっても、金槌で急激な衝撃を与えると、かんたんに割れてしまうことだってあります。

 
「なんで?!」というくらい言い当てられました。(あっちさん/女性)

復縁したい、夢を実現したい、お金が欲しい、恋愛運や結婚運アップなど。あなたの人には言えない悩みや願望を、メディアで話題の"あの占い"でスッキリ解決!

→ 試しに占ってみる ←
ここをクリック
 
 
\   SNSでシェアしよう!   /

premium stone gallery

関連記事

  1. パワーストーンの値段はいくら?
  2. パワーストーンの処分方法とは?
  3. 金運があがるお財布は何色がいい?
  4. 池袋ミネラルショー2015、開催決定!見どころやオススメはどこ?…
  5. 金運を上げるのに効果のあるパワーストーンはどれ?
  6. パワーストーンって寝るときもつけるの?
  7. パワーストーンが夢に出てきたら?パワーストーンと夢占いの関係
  8. 紫のパワーストーンの種類 紫のパワーストーンの種類は何?おすすめは?

ピックアップ記事

  1. 薔薇色の人生という別名を持つ情熱的なインカローズの持つパワー
  2. パワーストーンのブレスレットを足につける効果と意味

おすすめ記事

  1. 夢占いで割れた・欠けたパワーストーンは何を暗示している?
  2. 夢にルビーが出てきたときの夢占いの意味は?夢占いとパワーストーンの関係〜ルビー〜
  3. パワーストーンで幸せな結婚生活を!おすすめのパワーストーン5選 パワーストーンで幸せな結婚生活を!

カテゴリー記事一覧

  1. 希少価値の高いラリマーブレスレットのパワーを実感する裏ワザ
  2. パワーストーン・エメラルドに秘められた素晴らしいパワー

今日の人気記事

週間の人気記事

パワーストーンから選ぶ

PAGE TOP