石の基礎知識

パワーストーンの保管方法

パワーストーンというのは、アクセサリー感覚でつけられるものが多いので、そんなに神経質になる必要はありません。

でも、やっぱりそうは言っても宝石であったり、純輝石であったりするものばかりですから、やっぱり自分自身でも、大切にしたいですよね。

では、パワーストーンのお手入れや保管方法って、どんな風にするのがいいのでしょうか?

 

パワーストーンのお手入れ方法

パワーストーンのお手入れ方法として最も一般的なのは、「シリコンクロスで拭き取る」というものです。

パワーストーンは常に身につけているものなので、そのままにしていると皮脂や化粧品、汗などがついてしまったりして、表面がくすんでしまったりすることがあります。

石の種類によっては、汚れに弱い類のものもありますし、どんな石でも皮脂汚れを長時間放置していると、どうしてもくすんできてしまいますよね。

そういったことを防ぐには、シリコンクロスなどの柔らかい布で拭き取るのが一番です。

あまり表面の固い布を使用してしまうと、柔らかい石では傷が入ってしまったりすることもありますので、気をつけてください。

 

パワーストーンの保管方法

また、パワーストーンを保管するときにも一つだけ注意しておいてもらいたいことがあります。

それは、「一つずつ個別の箱で保管する」というものです。

パワーストーンというのは基本的に固い石なので、そうそう傷がつくこともないのですが、そういった固い石同士がぶつかってしまうと、どうしても傷が入ってしまうこともあります。

そういったことを防ぐために、パワーストーンを保管するときには個別の箱を用意するか、もしくは仕切りのついている箱で一つずつ保管できるようにするのが理想的なのです。

・・・とはいえ、パワーストーンにもし傷がついたとしても、そう悲観することはありません。

パワーストーンは、アクセサリーとしてももちろん身につけていられますが、本質的にはお守りです。

パワーストーン自身が傷ついたときには、もしかしたらあなたが負うはずだった傷を代わりに受けてくれたのかもしれません。

ですから、そういうときには悲観するよりも、パワーストーンに感謝の気持ちを持つことが大切なのです。

 

 
「なんで?!」というくらい言い当てられました。(あっちさん/女性)

復縁したい、夢を実現したい、お金が欲しい、恋愛運や結婚運アップなど。あなたの人には言えない悩みや願望を、メディアで話題の"あの占い"でスッキリ解決!

→ 試しに占ってみる ←
ここをクリック
 
 
\   SNSでシェアしよう!   /

premium stone gallery

関連記事

  1. 東京ミネラルショー、池袋でチケットを購入するよりもお得なのは?前…
  2. モルダバイトの見分け方
  3. インカローズの持っている意味・効果とは?
  4. ガーネットの石言葉を贈ろう!
  5. パワーストーンの種類と、パワーストーンの効果の関連とは
  6. モルダバイトの不思議体験。あなたにも起こるかも!?
  7. 金運を上げるのに効果のあるパワーストーンはどれ?
  8. 子宝に恵まれるパワーストーンがある!子宝・安産・出産・妊娠のお守…

ピックアップ記事

  1. 紫のパワーストーンの種類
  2. ルチルクォーツ

おすすめ記事

  1. 勉強に良いパワーストーン!勉強が捗るように力を貸してくれるのはどれ? 勉強が捗るように力を貸してくれるパワーストーン
  2. パワーストーンとリングの関係!パワーストーンリングで願いを叶えよう パワーストーンとリングの関係
  3. パワーストーンの翡翠(ヒスイ)を身に着ける効果とは? パワーストーンの翡翠(ヒスイ)を身に着ける効果

カテゴリー記事一覧

  1. パワーストーンの浄化の頻度について

パワーストーンから選ぶ

PAGE TOP